コラム

The Dolphinのコード進行分析とアドリブ例

質問内容

Bill EvansやStan Getzの演奏で知られるLuiz Eca作曲の「The Dolphin」をアナライズしているのですが、転調が多く各コードのつながりがどうなっているのかと、トーナリティや各コードのディグリーネーム、ツーファイブの書き方など、分かりにくく難航しております。

もしよろしければコード分析とアドリブ例を教えていただけないでしょうか?

The Dolphinのコード進行
The Dolphinのコード進行楽譜

V-Iに矢印をつけるのがおすすめです。

転調の多い曲は分析が悩ましいですよね。

私の場合はまずV-I進行している箇所を探して、矢印をつけることから始めています。

同時にII-Vの箇所に下受け皿を書きます。

The Dolphinのコード進行分析
The Dolphinのコード進行分析楽譜

複雑そうに見える曲でも、V-I、II-Vの箇所とそれ以外を分けることで分析しやすくなります。

ディグリーネームの付け方

ディグリーネームを付けるときはキーが必要ですが、転調の多い曲ではリードシートにキーがついていません。

その場合、最初と最後のコードでキーを決めてしまいます。

The Dolphinは最後のコードがEM7、最初のコードがAM7。

IM7-IVM7の関係になっているので、キーをEM7としてディグリーネームをつけていきます。

The Dolphinのコード進行ディグリーネーム
The Dolphinのコード進行ディグリーネーム表記楽譜

ディグリーネームに合わせて使えるスケールを選ぶと以下のようになります。

The Dolphinのコード進行で使えるスケール
The Dolphinのコード進行ディグリーネーム表記楽譜

使えるスケールの選び方はコード進行で使えるスケールの見つけ方で紹介しています。

The Dolphinのアドリブ例

上記分析をもとにしたアドリブ例を1コーラス楽譜にしましたので、参考にしてみてください。




The Dolphinのアドリブ例楽譜ページ1
The Dolphinのアドリブ例楽譜ページ2
The Dolphinのアドリブ例楽譜ページ3

この記事へのコメント

タイトルとURLをコピーしました