In a Mellow Toneを練習してるのですが、スケールの選び方に悩んでいます。
まず冒頭の4小節
最初のB♭7の扱いに悩みます。
いろいろアプローチはあると思うのですが、一番自然なアプローチはB♭リディアン7ですかね?以降はA♭のトーナリティスケールで。ほんとは4小節まるごとB♭ドリアンで楽したいです……
B♭7を裏コードのE7にして2小節目までをA♭mへ向かう感じで弾き、3小節目で「やっぱメジャーだわ」っぽく弾くアプローチはアリですか?
あとBパートの進行
3~5小節間のアプローチに悩みます。
コードごとにスケールを変えながら弾くのではなく、なんとか楽できるスケール取りはないものでしょうか?A♭をCmと考えてのIIーVーIなアプローチはいかがですか?
[A]はミクソリディアンもおすすめです
メロディがダイアトニックスケール内で作られているシンプルな曲調なので、自然なのはミクソリディアンスケールだと思います。
ミクソリディアンとリディアンb7の響き
11thか#11thの違いなので、好きな響きのするほうを使い分けるのが良いと思います。
Bbドリアンスケールも可能です
ジャズらしいかどうかは別としてBbドリアンスケールのみでも演奏することはできます。
Bbドリアンスケールのみで弾いた例
どうしてもコード感が出しづらいので、ドリアンスケールに各コードのコードトーンを混ぜればジャズらしく演奏できると思います。
Bbマイナーペンタを使った例
アウト感強めですが、Bb7-Eb7をBbマイナーペンタで弾くこともできます。
どのスケールを選んでアプローチしても問題ないと思います。
ただコード感がどうしても薄くなってしまうので、コードトーンを加えるとアドリブの幅が広がると思いいます。
[B]はAbマイナーペンタもおすすめです
もちろんAbをCmととらえてII-Vフレーズを弾くこともできます。ブルースの雰囲気を出せるAbマイナーペンタもおすすめです。
1回目II-V、2回目Abマイナーペンタで弾いた例
Ab-F7-Bb7はビバップでよく出てくるコード進行です(Donna Leeの最初の8小節など)。
今後も演奏する機会があると思うので、スケール切り替えもできるようにしておくと、あとあと楽になるかもしれません。
【補足】In a Mellow Toneのコード進行
作曲者Duke Ellingtonが1939年に録音したバージョンです。
この記事へのコメント