コピー譜

ジョン・コルトレーン作曲『Satellite』のリードシート

John Coltraneジョン コルトレーンが1960年に録音したSatellite。How High The Moonのコード進行をもとにして作った曲で、日本ではパブリック・ドメインになっています。

この曲の特徴はコード楽器がいないこと。そこで今回は、コード楽器がいない曲をどうやってリードシートにしていくのか、そのプロセスを紹介していきます。

原曲を聴きながら読み進めてみてください。

Satelliteリードシート完成版

Satelliteのリードシートページ1
Satelliteのリードシートページ2

曲のサイズ

リードシート作りは、曲のサイズ採りから始めます。一曲を通して聴き、テーマとアドリブが何小節なのかを調べます。

Satelliteのサイズ

メロディ

曲のサイズが掴めたら次のステップへ。それがメロディのコピーです。

音使いからコードが予想できる箇所は仮のコードネームを記譜しておきます。

Satelliteの前テーマ楽譜ページ1
Satelliteの前テーマ楽譜ページ2

後テーマ

通常なら次のステップはコード楽器のコピーですが、今回はコード楽器が居ません。そこでコルトレーンのアドリブをコピーし、その中からコードのヒントを見つけ出していきます。

アドリブのコピー

アドリブからコードネームを探るときの秘訣、それは各コーラスを縦に並べて見比べることです。この方法で、ほぼ全てのコードネームが明らかになります。

A1〜4小節目

分かりやすい箇所からコードネームを埋めて、全てのコードが埋まるまでアドリブをコピーしていきます。

SatelliteアドリブA1〜4小節目楽譜

各小節のコードが分かったので、次の小節にうつります。

A5〜8小節目

SatelliteアドリブA5〜8小節目楽譜

8小節目のフレーズはF7を想定することもできますが、1〜4小節目のコード進行を全音下げたものと想定してFm7にしています。

B1〜4小節目

SatelliteアドリブB1〜4小節目楽譜

B5〜8小節目

SatelliteアドリブB5〜8小節目楽譜

B’1〜4小節目

SatelliteアドリブB'1〜4小節目楽譜

B’5〜8小節目

SatelliteアドリブB'5〜8小節目楽譜
SatelliteアドリブB'5〜8小節目楽譜ページ2

B’9〜12小節目

SatelliteアドリブB'9〜12小節目楽譜
SatelliteアドリブB'9〜12小節目楽譜ページ2

アドリブで分かったコードまとめ

アドリブ6コーラス分で分かったコードをまとめたのが下の譜例。

次にベースラインをコピーしてコードネームを完成させていきます。

ベースラインのコピー

ベースラインをコピーして、コルトレーンのアドリブから予想したコードと照らし合わせます。

Satelliteテーマのベースライン楽譜ページ1
Satelliteテーマのベースライン楽譜ページ2

[B’]の後半はベースはDのペダル。コルトレーンはスーパーインポーズさせていろいろなコードを想定していますが、リードシートではシンプルにG/D-Am/Dで記譜します。

エンディング

Dペダル上でコルトレーンがアドリブし、テーマのフェイクが合図になってエンディングに向かいます。どんなコードを想定してるかを探るためにアドリブをコピーしました。

Satelliteエンディングのアドリブ楽譜ページ1
Satelliteエンディングのアドリブ楽譜ページ2
Satelliteエンディングのアドリブ楽譜ページ3
Satelliteエンディングのアドリブ楽譜ページ4

ベースライン

終始Dのペダルですが、コルトレーンがGフリジアンのフレーズをするところでAbペダルに変わります。

エンディングのベースライン楽譜

これで全てのコードネームが判明しました。

曲のKeyは最初のコードと終わりのコードから判断します。SatelliteはGで始まりGで終わることから、Gメジャーが最適です。

これらの情報をまとめればリードシートの完成です。

アルバム「Coltrane’s Sound」

コルトレーンのの魅力が詰まったアルバム「Coltrane’s Sound」。

Central Park Westや26-2といった楽曲で繰り広げられるコルトレーンチェンジは、まさに聴く者を魅了します。

彼の革新的な音楽性を存分に堪能することができる名盤です。

録音日:1960年
John Coltrane – soprano saxophone
McCoy Tyner – piano
Steve Davis – bass
Elvin Jones – drum

この記事へのコメント

タイトルとURLをコピーしました