A Night in TunisiaはEb7-Dm7(bII7-Im7)の連続に特徴がある曲です。
Dマイナーペンタ一発で弾けるため、マイナーペンタをジャズらしく使う方法を研究するのに最適。また、1コーラスが48小節と長いので、アドリブの組み立て方の練習にもなります。
ここではリアルブックに載っているコード進行をもとに分析とアドリブ例を紹介していきます。
チュニジアの夜コード進行
コード進行分析の目的は各コードの機能を理解し、使えるスケールを見つけ出すことです。
jazzguitarstyle.comでは以下4つの順番で紹介していきます。
- 曲のキーを調べる
- 各コードの機能を調べる
- 使えるスケールを見つけ出す
- アドリブで実際に使ってみる
チュニジアの夜のキー
キーは調号と終わりのコードを見ることで判断することができます。
Nardisの調号はフラットが1つ付いているので、キーはFメジャーかDマイナーになります。
曲の最後を見ると1小節目でFMaj7に解決しているのでキーFメジャーのように見えますが、3、4小節目でDm7へ向かうII-Vが入っているので、ここではDマイナーキーが最適です。
マイナーキーの場合、ナチュラルマイナーとハーモニックマイナー、メロディックマイナーからできるコードをローマ数字で覚えておくと、コード進行分析に役立ちます。
Dマイナースケールから作られるコード
Dハーモニックマイナースケールから作られるコード
Dメロディックマイナースケールから作られるコード
Eb7の役割
チュニジアの夜で特徴的なEb7ーDm7のコード進行。ここで出てくるEb7はA7の代理コードです。
Eb7の3度とb7度はソとレb(ド#)。A7の3度と7度はド#とソ。このように同じ3度とb7度をもっているドミナントコードは代理することができます。
この関係を裏コードと呼びます。
Eb7の裏コードはA7。A7の裏コードはEb7 になります。
II-V-Iを調べる
キー以外のコードが多く使われている曲は、II-VやV-Iを探し転調箇所を見つけておきます。
II-Vには下受け皿。V-Iには矢印を使います。裏コードが使われているV-Iは点線を使います。
[C]セクションのGmMaj7はIIm7/bIIIのm7がMaj7に変化したものと解釈しています。これを踏まえて曲全体を機能別(ローマ数字=度数)に置き換えましょう。
コード進行分析
bII7はSUBV7(V7の代理)と表記することもできます。
各コードで使えるスケール
スケールの選択肢は1つではないですが、まずは基本となるスケールの響きを覚えておくことが大切です。
度数別の使えるスケールは「コード進行から使えるスケールを見つけ出す3つの方法」のページで紹介しています。
チュニジアの夜アドリブ例
Dマイナーペンタトニックスケールを中心にII-V-Iリックとコードトーンを使ったアドリブ例を楽譜にしたので参考にしてみてください。
ギタリストのおすすめ音源
チュニジアの夜を取り上げているジャズギタリストのアルバムと動画一覧です。
アンドレアス・オーバーグ
軽快なテンポでの絶妙なアドリブが聴けます。
Peter Almqvist
スローテンポでのギターデュオ演奏が聴けます。コンピングは本人のオーバーダブです。
アルブ・ギャリソン
アドリブはBセクションのみですが、おそらくジャズギタリストの最古のレコーディングです。
ビリー・バウアー
ドラムレス編成での演奏。ジプシージャズスタイルのフレージングが学べます。
ルネ・トーマ
ベルギー出身のギタリスト。マイナーペンタトニックスケールを基本にしたフレージングが学べます。
ケニー・バレル
75歳のバースデイライブから。アドリブは6分41秒からはじまります。
Kenny Dorhamのアルバム『Round About Midnight』でもケニー・バレルの演奏が聴けます。
ジェシ・ヴァン・ルーラー
ボーカル入りのファンキーなアレンジでの演奏が聴けます。
ギラッド・ヘクセルマン
ベース、ドラムとのトリオ編成での演奏です。
この記事へのコメント