コラム

リズムチェンジで使われる代理コードC#dim7について

質問内容

リズムチェンジの2小節目のF7をC#dimに代理できるとあるのですが、F7の代理ディミニッシュはCdim,E♭dim,G♭dim,Adimではないでしょうか。

それとも次のDm7へ進行するA7の代理としてC#dim7なのでしょうか。

また、バックがF7の時にC#dimのフレーズを弾いたり、C#dimの時にF7のフレーズを弾くと合わない感じがするのですが、どのように考えればいいのか教えていただければ幸いです。

A7の代理としてのC#dim7です

説明不足失礼いたしました。C#dimは次のDm7へ向かうA7の代理になります。順を追って解説します。

リズムチェンジの基本コード進行
リズムチェンジの基本コード進行数楽譜
F7は次のBbMa7に対するV7としての機能を持っています。

リズムチェンジのBbMa7をDm7に代理した楽譜
BbMa7をDm7に代理すると、F7のV7としての機能が弱まります。

リズムチェンジのF7をA7に代理した楽譜
V7の機能を強調するため、Dm7に対するV7=A7をF7の代理として使います。

リズムチェンジのA7をC#dim7に代理した楽譜
さらにA7をC#dim7に代理したのがF7をC#dim7に代理した楽譜になります。

F7とC#dim7の関係

各音を度数で表すと次のようになります。

C#ディミニッシュスケールの度数
C#ディミニッシュスケールの度数楽譜

F7で使うC#ディミニッシュスケールの度数
C#ディミニッシュスケールの度数楽譜

C#ディミニッシュスケールをF7で使うと、E音(7th)がコードの機能を邪魔する音になります。

Fドミナントディミニッシュスケールの度数
C#ディミニッシュスケールの度数楽譜

C#dim7で使うFドミナントディミニッシュスケールの度数
C#ディミニッシュスケールの度数楽譜

C#dim7コード上でFドミナントディミニッシュスケールを使うと、F音(3rd)、B音(b7th)、D音(b9th)の3音がコードの機能を邪魔する音になります。

リズムチェンジは速いテンポで演奏されるので、そこまで意識する必要はありませんが、2分音符で伸ばすときは注意が必要です。あえて使ってアウト感を演出するのもありです。

アドリブ例

F7上でC#ディミニッシュを使ったフレーズ例を作ったので参考にしてみてください。バックのコード進行はBb-G7-Cm7-F7-Dm7-G7-Cm7-F7です。

F7上でC#ディミニッシュスケールを使ったアドリブ例

F7コード上でC#ディミニッシュスケールを使ったアドリブ例楽譜

もし合わない感じがするようでしたら、その代理コードは使わないというルールを自分の中に作っておくのが良いと思います。

逆に、この代理コードはカッコいいと思うものがあったら、仮に理論と合っていないくても積極的に使っていくのが良いと思います。それが最終的に演奏の個性にもつながってきます。

代理コードはいろいろな可能性があるので、ぜひご自身の中でぴったりとくるものを探してみてください。

この記事へのコメント

タイトルとURLをコピーしました