コラム

コラム

ディレイド・リゾルブ(解決を遅らせる)の使い方と練習法

質問内容早速ですが表題の件、実際プレー中に意識的に使う事はありますか?あるいは結果的にフレーズが次の小節にくい込んでしまったケースを事後的に説明しているのでしょうか?もし何かを意図して使う場合、どのよ...
コラム

リディアンb7スケールについて

質問内容1D7-G7-CM7とAb7-G7-CM7において、D7もAb7もリディアンb7スケールですよね。裏コードのリディアンb7=表コードのオルタードと考えるとD7をオルタードスケールでもよいという...
コラム

枯葉のラスト4小節のEbM7について

質問内容アドリブ練習の例の曲として上がっている枯葉のコード進行に関してですが、ラスト4小節の1小節目がこのサイトではEbM7、黒本ではEb7となっています。Eb7とEbM7の場合でアナライズは変わって...
コラム

トニック上でⅡm7ドリアンが使える?

質問内容ジェリー・バーガンジーvol.3 ジャズ・ラインのchapter16(94ページ)からの質問です。トニック上でⅡ7スケールは理解できるのですが下段にⅡm7に適したスケールとしてⅥm7を上げてい...
コラム

フレーズの各音に度数を記入するのは効果がありますか?

質問内容トランスクライブ中心の練習を行ってきましたが、どうしても場当たり的な習得の印象を拭えませんでした。ブルースロックについては指板上のポジションを把握しているマイナーペンタを使って自分なりの演奏が...
コラム

ジャズを始める前に基礎力をつけた方が良いですか?

質問内容指板上の音を把握できておりません。譜面も読めないですし、今まではタブ譜だけで何となく演奏してきました。ソロもマイナーペンタで適当に弾いています。このような状態でジャズを始めるより、popsなど...
コラム

初心者向けの基礎が学べる曲や奏者

質問内容ジョー・パスが好きでコピーを始めましたが難度が高く、なかなか一曲コピーするのにも時間がかかってしまいます。初心者向けの基礎が学べる曲はどういったものがいいでしょうか?よく使われるコード進行の入...
コラム

BlueChip Picksはジャズギタリストにおすすめのピックです

ギタリストのジュリアン・ラージが使用していることで有名なBlueChip Picks。ピック1枚のお値段がなんと約4千円(35ドル)。さらに送料が14ドル25セントかかるのでおよそ5千5百円!高い、高...
コラム

バンド形式でのボサノバのバッキングについて

質問内容バンド形式でのボサノバのバッキングについて質問させてください。普段ボサノバというとDUOでやる事が多く、ベース音を前面に鳴らす事は気にしませんでした。ところが先日、ベースがいるバンド形式で同じ...
タイトルとURLをコピーしました