質問内容
Doris Dayの歌で有名な「Sentimental Journey」なんですが、どのバージョンもギター以外の楽器構成のモノが多くてどうもコード感がつかめません。
どういうリハモをすればジャズっぽくなるのでしょうか?
ドリス・デイと同じキーAでご教授頂ければ幸いです。
Jackie McLeanのバージョンがおすすめです
リハモにはいろいろ方法がありますが、Jackie McLeanのバージョンがまさにジャズっぽくしたリハモになっているので紹介します。
ドリス・デイのコード進行と比べてみてください。
ジャッキー・マクリーンのコード進行(BbキーからAに移調)

ドリス・デイのコード進行(ボーカルが入る1分22秒から)

度数表記でまとめると次のようになります(下段が原曲、上段がリハモ)。

リハモのアイデア
- Iコードが長く続く場合はIV7を入れる
- 4、8小節目など区切りの箇所でII-Vを入れる
- IVからIに進む場合はディミニッシュコード(IV#dim)を入れる
この3つの方法は他の曲でも使えるので、ぜひ試してみてください。
この記事へのコメント