質問内容
リディアンオーギュメントスケールは、どのように使えばよいのでしょうか。
Ma7(#5)で使うということは何かの本で見た記憶がありますが、特にテンションの指定のない普通のメジャーセブンスコードで使うというのはありでしょうか。
リディアンオーギュメントスケールの定番の使い方などあれば、教えていただきたいです。
定番はMa7(#5)です
リディアンオーギュメントスケールはメロディックマイナースケールの3番目のモードなので、Ma7#5コードが定番です。
Aメロディックマイナースケールのダイアトニックコード

Cリディアンオーギュメントスケール

スケールの使い方を覚えるときはリックを弾いて、とんな響きなのかを体感してしまうのが近道です。ポジションごとのリック4つと、横移動したリック1つを作ったので弾いてみてください。
Cリディアンオーギュメントリック





Ma7でも使えます
リディアンオーギュメントはリディアンスケールの5度が#したスケール。つまり1音しか変わりません。この音はちょっとしたスパイスになるのでMa7でも使えます。
先ほど紹介したリディアンオーギュメントリックをCMa7上で弾いてみましょう。
CMa7でCリディアンオーギュメントリックを弾いた例





少しアウト感があり、洗練されたコンテンポラリーな響きになります。ぜひいろいろなキーで試してみてください。
コンピングで使った例
CMa7(#5)はコンピングでも使うこともできます。注意点は1つだけ。#5thを弾いたあと6thへ解決すること。これさえ守ればCMa7にも使えます。

II-V-I-VIでのフレーズアイデア
最後にリディアンオーギュメントスケールを使った実践的なフレージングを紹介します。

リディアンオーギュメントスケールはCMa7で当たり前のように使うスケールになると思うので、ぜひ今のうちから練習して身につけてみてください。
リディアンオーギュメントスケールPDF
指板上を度数表記にした全キーのPDFです。練習のお供にご活用ください。
この記事へのコメント