ジャズフレーズ

マイナー251(II-V-I)ジャズフレーズ・リックを覚える方法

ジャズフレーズ・リックを覚えるために必要なことは次の4つです。

  1. リックを使うコード進行の響きを覚える
  2. コード進行とリックの関係を理解する
  3. スタンダードのコード進行に合わせて使う
  4. リックをアレンジしていく

この4つを繰り返し行うことでリックが身につき、ジャズらしい響きが自分の中に蓄積されていきます。

ここではCマイナーキーの251リックポジション5を使って実例を紹介していきます。

コードフォームとコードトーン

リックは1度にたくさん覚えようとしても身につかないので、まずは「弾きたい!」「カッコいい!」と思ったリックを1つだけ選んでみてください。

ポジション5 II-V-Iリック・フレーズ2

ポジション5で弾くCマイナーキーの251リック・フレーズ2楽譜

このポジションで弾ける各コードを考えます。

Dm7(b5)
Dm7コードダイアグラム
G7
G7コードダイアグラム
Cm7
CMa7コードダイアグラム

リックで使われているテンションに合わせてテンション付きのコードフォームも覚えておきましょう。

Dm7(b5,11)
Dm9コードダイアグラム
G7(b9,b13)
G7(b9,13)コードダイアグラム
Cm7
CMa7コードダイアグラム

コードフォームをイメージしたらそれに合わせてコードトーンを弾いていきます。この練習はコードの響きを覚えるのに最適です。

Dm7(b5)
Dm7コードトーンコードダイアグラム
G7
G7コードトーンコードダイアグラム
Cm7
CMa7コードトーンコードダイアグラム

テンション付きのコードトーンも覚えることで、よりジャズらしい響きが身につきます。

Dm7(b5,11)
Dm9コードトーンコードダイアグラム
G7(b9、b13)
G7(b9、13)コードトーンコードダイアグラム
Cm7
CMa7コードトーンコードダイアグラム

コードとコードトーンを弾くのに慣れたら、コードとリックを弾いていきます。

この練習はリックとコードフォームを関連させて覚えこませることができます。

基本のコードとリック

テンションコードとリック

リックのオクターブを変える

リックのオクターブを変えることで響きにバリエーションができます。

ポジションが変わるので指板上の音の配置を覚えるのにも効果的です。

オクターブ下げた例

ポジション5で弾くCマイナーキーの251リック・フレーズ2をオクターブ下げた楽譜

オクターブ下げとポジションを変えた例

ポジション5で弾くCマイナーキーの251リック・フレーズ2をオクターブ下げてポジションを変えた楽譜

自分にとってカッコよく響く音域を知っておくことも大切です。

リックの各小節を組み合わせる

Cマイナーキーの251で紹介しているリックを自由に組み合わせることで、オリジナルのリックを作ることもできます。

例えば、ポジション5リック1のDm7(b5)とリック3のG7を組み合わせると次のようになります。

リック1+リック3

ポジション5リック1のDm7(b5)とリック3のG7を組み合わせた楽譜

隣のポジションのリックと組み合わせて指板上を横移動するリックを作ることもできます。

ポジション5リック3のDm7(b5)とポジション4リック5のG7

ポジション5リック3のDm7(b5)とポジション4リック5のG7を組み合わせた楽譜

リックを組み合わせるのはオリジナルのリックを作るのに便利な手法です。

とくに隣のポジションと組み合わせる手法は指板上を把握するのにも役立つのでおすすめです。

スタンダードのコード進行上で使う

メジャーキーの251の覚え方同様、枯葉のコード進行最初の8小節を使って練習していきます。


枯葉の最初の8小節楽譜

まずは覚えたいリックを1つ選びましょう。ここではポジション5のリック2を使います。

ポジション5のリック2

ポジション5で弾くCマイナーキーの251リック・フレーズ2楽譜

枯葉で使えるマイナー251はAm7(b5)-D7-Gm7なので、5フレット分低くして転調させます。

キーGマイナーに移調したポジション5のリック2

ポジション5で弾くGマイナーキーの251リック・フレーズ2楽譜

移調したらバックのリズムに合わせてリックを弾いてきましょう。

この練習はリズムトレーニングにもなります。リックを弾かな休符部分もリズムを感じてみてください。

バックに合わせてリックを弾く練習

ポジション5で弾くGマイナーキーの251リック・フレーズ2を枯葉のコード進行に合わせて弾く練習楽譜

コードトーンを加える

リックを使うのに慣れてきたら、リックの前後(EbMa7とGmi7)にコードトーンを加えてみましょう。

これはアドリブの基礎にもなります。

全音符からはじめ、2分音符、4分音符と、徐々に音数を増やしていきます。

前後に全音符でコードトーンを弾く練習

リックの前後に全音符でコードトーンを弾く練習楽譜

前後に2分音符でコードトーンを弾く練習

リックの前後に2分音符でコードトーンを弾く練習楽譜

前後に4分音符でコードトーンを弾く練習

リックの前後に4分音符でコードトーンを弾く練習楽譜

コードトーンはどの音を選んで弾いても構いません。

リックの終わりは終わりの音に近いコードトーン、リックの始まりへは始めの音にスムーズに流れていける音を選ぶと自然な響きになります。

リズムに変化をつける

コードトーンの響きに慣れてきたら、今度はリズムを変えてみましょう。

前後のコードトーンのリズムを変えて弾く練習

リックの前後のコードトーンのリズムを変えて弾く練習楽譜

8分音符と8分休符を加えるだけでも音に動きが出てきます。

次は3連符を加えてみましょう。

リックの前後に3連符を加えて弾く練習

リックの前後のコードトーンのリズムを変えて弾く練習楽譜

アドリブで練習するのが難しいときは書きソロにしても構いません。

書きソロを作るときも頭の中に鳴った音を選ぶようにしてみてください。

Cm7-F7-BbMa7のリックを加える

最後にCm7-F7-BbMa7でのリックを合わせて練習しましょう。

リックを変化させ、リックからリックへ自然につなげられるようになれば、アドリブの基礎ができたことにもなります。

メジャーII-V-Iポジション4リック5を加えた練習

リックの前後のコードトーンのリズムを変えて弾く練習楽譜

リックを使ってジャズらしい響きを覚えることで、自分の中にジャズの音使いが蓄積されていきます。

アドリブしているときに、無意識にリックが頭の中で鳴るまで繰り返し練習してみてください。

この記事へのコメント

タイトルとURLをコピーしました