結構いろんなミュージシャンが弾いているAstor Piazzolla作曲のLibertangoのコード進行をひろってみました。たぶん、こんな感じだとおもうんですが。

そこで質問です。ジョーイさんならどのようなスケールを使いますか?各コードで使えるスケールとアドリブのアイデアを知りたいです。
F#dim7以外は一般的なスケールを使います
以下は私が使うスケールです。

ミクソリディアンb9、b13スケールはハーモニックマイナー・パーフェクト5thビロウと同じスケールです。
使えるスケールの見つけかた
最初のコードがAm、終わりのコードがE7なのでキーはAマイナーです。B/AはB7コードの転回形(b7をベース)です。ここで使えるスケールは前のコードで使えるスケールと組み合わせます。
AマイナースケールとB/Aのコードトーン

前のコードで使えるスケールの音を持続させたくなるという音楽の特性を使って、AマイナースケールとB/Aのコードトーンを組み合わせます。
B/Aで使えるスケール

組み合わせた音をBから並べるとBミクソリディアンb9、b13スケールになります。
DmはAマイナーキーのコードなのでDドリアンスケール。Am/GはAm7の転回形。F#dim7ではB/Aと同様に前のスケールと組み合わせています。
AマイナースケールとF#dim7のコードトーン

AマイナースケールとF#dim7のコードトーンを組み合わせます。
F#dim7で使えるスケール

F#ロクリアンbb7スケールになります(一般的な名称がないので勝手に名付けています)。
ディミニッシュスケールだとどうしても響きが印象的すぎるので、dim7が連続する場合などにおすすめです。
Fdim7はE7(b9)の代理コードなので、Fディミニッシュスケールの他にFリディアン#9(Aハーモニックマイナー)が使えます。
各スケールの響き
使えるスケールが分かったらコード進行に合わせて弾いてみて、響きに違和感がないか確認します。
リベルタンゴの各コードでスケールを弾いた例

Fdim7でFリディアン#9スケールを使った例

E7でEオルタードスケールを使った例

リベルタンゴのコード進行を使ったアドリブ例
最後にアドリブ例を紹介します。カラオケも置いておくのでご活用ください。
リベルタンゴのコード進行カラオケ
リベルタンゴのコード進行を使ったアドリブ例





この記事へのコメント