コピー譜

リードシートで使われる記号

リードシートで使われる記号の意味を知っておくと、楽譜を見ながら演奏するときやリードシートを作るときに役立ちます。

ここではjazzguitarstyle.comで公開しているリードシートで使っている記号を紹介します。

どれも楽譜を読むために必須の基本的なものなので、しっかり覚えて活用してみてください。

演奏に関する記号

演奏に関する記号にはスラッシュが使われます。拍を見やすくする、リズムを分かりやすくする、前の音と同じ音を弾く(省略表記)の3種類があります。

スラッシュ表記

五線譜の上に斜めの斜線を引いたものがスラッシュです。拍子に合わせた数だけ斜線を引きます。

スラッシュ表記の楽譜

メロディの無いアドリブセクションの各拍を見やすくするために使われることが多いです。演奏者の自由に弾くという意味も含まれているので、その曲にあったコードやリズム、アドリブを演奏します。

リズム表記

スラッシュにリズムをつけた表記法です。キメのリズムがある曲や、特定のリズムで弾くときに使います。

リズム表記付きの楽譜

ボイシングは指定されていないので、自由に選んで弾くことができます。

コードボイシングの省略表記

前のコードボイシングと同じものを弾いてほしいときに使う省略表記です。

音符付きの楽譜

タブ譜ではよく使われますが、リードシートなどの五線譜だけのときはあまり使われません。

トップノートだけを記譜する場合も省略表記としてスラッシュが使えます。

トップノートのみ表記した楽譜

繰り返し記号

繰り返し記号には、1、2、4小節の繰り返しと指定範囲の繰り返しがあります。

1小節の繰り返し

前の1小節と同じ演奏をして欲しいときに使います。

1小節の繰り返し記号を使った楽譜

譜例はそれぞれ前の小節と同じリズムとコードで弾くことを意味します。

2小節の繰り返し

前の2小節と同じ演奏をして欲しいときに使います。

2小節の繰り返し記号を使った楽譜

コードは変わりますが、リズムは前の2小節と同じものを弾くという意味になります。

4小節の繰り返し

前の4小節と同じ演奏をして欲しいときに使います。

4小節の繰り返し記号を使った楽譜

コードは変わりますが、リズムは前の4小節と同じものを弾くという意味になります。

リピートマーク

特定の小節間を繰り返したいときに使います。

繰り返し記号

譜例は1〜4小節を繰り返すことを意味します。

1カッコ、2カッコを使った繰り返し

繰り返し後に異なった演奏をするときに使います。

1カッコ2カッコの繰り返し記号を使ったの楽譜

譜例はリピートした後、Fm7には行かず2カッコのあるBbm7に進みます。

D.C.、D.S.、コーダ、フィーネ

リピートマークの次によく使われるのが、D.C.、D.S.、コーダ、フィーネです。それぞれ組み合わせて使います。

D.C.(ダ・カーポ)

D.C.(ダ・カーポ)は曲の頭に戻る記号です。コーダやフィーネとセットです。

DC.Al.Codaを使った楽譜

D.C. Al Cadaはダ・カーポしてコーダに進むという意味です。

DC.Al.Codaを使った楽譜に線を付けた例

D.S.(ダル・セーニョ)

D.S.(ダル・セーニョ)はDSマークのある場所に戻るために使います。

DS.Al.Codaを使った楽譜

譜例では[A]にDSマークがあるので、D.S.al Codaから[A]に戻ります。

DS.Al.Codaを使った楽譜に線を付けた例

Fine(フィーネ)

Fine(フィーネ)は小節の最後ではなく、特定の場所で終わらせたいときに使います。

DC.Al.Fineを使った楽譜

この譜例では、D.C.al Fineから曲頭(INTRO.)に戻ったあと、Fineのある4小節目で終わります。

DC.Al.Fineを使った楽譜に線を付けた例

リードシートで使われる記号まとめ

スラッシュ表記
スラッシュ表記

スラッシュ表記+リズム
スラッシュにリズムを加えた記号

1小節の繰り返し
1小節リピートの記号

2小節の繰り返し
2小節リピートの記号

4小節の繰り返し
4小節リピートの記号

リピートマーク
特定区間のリピートマーク

セーニョ
セーニョの記号

コーダ
コーダの記号

コーダの飛ぶ先
コーダ先の記号

フィーネ
fine表記

ダ・カーポ アル フィーネ
DC-Al-Fineの表記

ダ・カーポ アル コーダ
DC-Al-Fineの表記

ダル・セーニョ アル コーダ
DS-Al-Fineの表記

この記事へのコメント

タイトルとURLをコピーしました