Romain PilonのYouTubeチャンネルで公開されたジャズギターミニレッスン第6回。今回のテーマはモーダルなボイシング。リディアン、フリジアン中心ですが、どれも実用的ですぐ実戦投入できそうです。
2度でコンテンポラリーな響きに

ギタリストが弾くモーダルなボイシングは長らく4度積みが主流でしたが、Romainはほぼ全てのボイシングに2度音程を使っています。まさにコンテンポラリーな響きです。
フリジアンのボイシング
フリジアンの響きを特徴付けるのはb9。この音を入れることでフリジアンの響きを強調できます。
Eフリジアンスケール

Romainが使ったボイシングを見てみると、全てにb9が入っています。







m7コードで使えるボイシング
b9が入っていなかったボイシングが次の2つ。1つめは9とb13の組み合わせ。エオリアンで使えるボイシングです。2つめはよくあるEm11コード。ドリアン、エオリアン、メロディックマイナーで使えます。


リディアンのボイシング
リディアンを特徴付ける音は#11。この音を入れることでリディアンの響きを強調できます。
Eリディアンスケール




Ma7で使えるボイシング
次の2つは#11が入っていないので、イオニアンとしても使えます。


ディミニッシュのボイシング
ディミニッシュで使えるテンションは7、9、11、b13の4つ。
Eディミニッシュスケール

それぞれ3つずつテンションが入っています。


Ma7で使えるボイシング
ここ最近の主流は、今までアボイドとされていた音をあえてテンションで使うこと。#9をMa7のテンションと捉えるRomain恐るべし。

この記事へのコメント