Steeplechaseはリズムチェンジのコード進行を元にしたCharlie Parker作曲のビバップです。
ここではチャーリー・パーカーのアルバム『Charlie Parker Memorial』収録バージョンのメロディをギターアレンジしています。
Steeplechase


タブ譜を空欄にした楽譜をPDFにしましたので運指の研究にご活用ください。
SteeplechaseTAB譜空欄PDF (45kb)
ポジション考察
最初のフレーズは次のポジションで弾くこともできます。
このままでも良いのですが、2小節目のミb→ソを同一弦上で弾いたほうが雰囲気がでます。

1小節目と2小節目の音質の差が出てしまうので、1小節目の最初の2音を1、2弦で弾きます。

メロディーを1~3弦中心で演奏することができます。ただし1、2弦に太い弦を張っている場合は、低音弦との差が少なくなるので、最初のポジションで弾いても雰囲気が出せると思います。
この記事へのコメント