コピー譜 コード進行を聴き取るイヤートレーニング コードの種類を聴き分けるイヤートレーニングでコードの響きを覚えたら、次のステップはコード進行の聴き取りです。ここではトライアドと4和音を使ったメジャーキー、マイナーキーのコード進行をそれぞれ10種用意... 2002.09.24 コピー譜
コピー譜 コードの種類を聴き分けるイヤートレーニング コードの種類を聴き分けるイヤートレーニングは、コード進行をコピーするときに役立つ基礎練習です。ここではトライアドからテンションコードまで60種用意しました。まずは4種類出てくるトライアドの響きを確認し... 2002.09.23 コピー譜
コピー譜 リズムを聴き取るイヤートレーニング リズムと音程が合わさってメロディが作られますが、はじめはリズムと音程を分けて、それぞれイヤートレーニングしていくのがおすすめです。ここでは4分と8分を使った1小節のリズムと、16分を加えた2小節のリズ... 2002.09.22 コピー譜
コピー譜 メロディから度数を聴き取るイヤートレーニング イヤートレーニングの基本練習法と各音程のおすすめメロディで音程を覚えたら、次のステップは単音のメロディを聴き取ることです。ここでは4分音符のみを使ったシンプルなメロディを40種用意しました。各音源の最... 2002.09.21 コピー譜
メロディ ソルフェージュの原理とスケール、スタンダードでの実例 ソルフェージュは音符を、Do・Re・Mi・Fa・Sol・La・Ti・Do(ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・ティ・ド)で読む方法のことです。ドレミ〜は馴染みのある読み方なので、スタンダードをソルフェージュでき... 2002.09.20 メロディ
コピー譜 イヤートレーニングの基本練習法と各音程のおすすめメロディ 耳を鍛えるイヤートレーニングにはさまざまな方法があります。好きなアーティストの演奏をコピーしているだけでも耳は鍛えられますが、より効率的に鍛えるためには基本となる音程を知っておくことが大切です。耳を鍛... 2002.09.20 コピー譜