Q and A

コラム

トニック上でⅡm7ドリアンが使える?

質問内容ジェリー・バーガンジーvol.3 ジャズ・ラインのchapter16(94ページ)からの質問です。トニック上でⅡ7スケールは理解できるのですが下段にⅡm7に適したスケールとしてⅥm7を上げてい...
コラム

フレーズの各音に度数を記入するのは効果がありますか?

質問内容トランスクライブ中心の練習を行ってきましたが、どうしても場当たり的な習得の印象を拭えませんでした。ブルースロックについては指板上のポジションを把握しているマイナーペンタを使って自分なりの演奏が...
コラム

ジャズを始める前に基礎力をつけた方が良いですか?

質問内容指板上の音を把握できておりません。譜面も読めないですし、今まではタブ譜だけで何となく演奏してきました。ソロもマイナーペンタで適当に弾いています。このような状態でジャズを始めるより、popsなど...
コラム

初心者向けの基礎が学べる曲や奏者

質問内容ジョー・パスが好きでコピーを始めましたが難度が高く、なかなか一曲コピーするのにも時間がかかってしまいます。初心者向けの基礎が学べる曲はどういったものがいいでしょうか?よく使われるコード進行の入...
コラム

バンド形式でのボサノバのバッキングについて

質問内容バンド形式でのボサノバのバッキングについて質問させてください。普段ボサノバというとDUOでやる事が多く、ベース音を前面に鳴らす事は気にしませんでした。ところが先日、ベースがいるバンド形式で同じ...
コラム

ラインからコード進行を導くにはどうすればよいのでしょうか?

質問内容パットメセニーの曲をコピーしているのですが、ラインは分かるのですがコード進行が分かりません。ラインからコード進行を導くにはどうすればよいのでしょうか?拍アタマの音から推測していきますパットメセ...
コラム

バーガンジィVol.3ドミナント7th(♭9,♭13)のスケール説明

質問内容ジェリー・バーガンジィ インサイド・インプロ・シリーズ.vol.3の85~86ページにドミナント7th(♭9,♭13)に対する10音バップスケールでは♭13をルートに持つドミナントスケールに♭...
コラム

ジェリーバーガンジィvol.4の22リズムについて

質問内容リズム感が悪く、なんとか改善できないかと思い、ジェリーバーガンジィvol4のメロディック・リズムを参考にしているのですがp17~p23の練習の方法がよくわかりません。1拍早く始めた、半拍早く始...
コラム

カウンターライン、カウンターポイントの学び方

質問内容カウンターライン、カウンターポイントと呼ばれる技術は、どのように学んでいけばよいのでしょうか?また、おすすめのアーティストや、読み物などもあれば、是非ご教授いただきたいです。ジャズスタンダード...
タイトルとURLをコピーしました