Wes Montgomeryのアルバム「The Wes Montgomery Trio」から2曲目に収録されているYesterdays(ジェローム・カーン作曲)をタブ譜付きギタースコアにしました。
Yesterdaysは16小節1コーラスの曲。ウェスのバージョンはテーマ2コーラス-アドリブ3コーラス-テーマ2コーラス-エンディングという構成です。
- 単音弾きでのテーマの歌わせ方
- オクターブ奏法を使ったアドリブ
が学べます。
音源を聴きながら楽譜を追ってみてください。
前テーマ



アドリブ


2コーラス目


3コーラス目


後テーマ



エンディング


Yesterdaysコード進行分析
コード進行を分析するときはII-Vに受け皿、V-Iに矢印を書いて、どんな流れになっているのかを視覚的に理解します。点線矢印は裏コードからのV-Iです。

フラットが1つ付いているので曲のキーはFメジャーかDマイナー。始まりのコードがDmで終わりのコードがA7(Dmに対するV7)になっているのでキーDマイナーと判断できます。
使えるスケール
キーがDマイナーなのでDマイナースケールが最初の選択肢です。
1〜6小節目のDm-Eb7が続くコード進行はDm一発のコード進行と解釈することも可能。その場合Dmで使えるスケールはかなり多いです。
- Dマイナースケール
- Dドリアンスケール
- Dフリジアンスケール
- Dメロディックマイナースケール
- Dハーモニックマイナースケール
各スケールを弾いたサウンド
Eb7はEbリディアンb7スケールが使えます。
Bm7(b5)はBロクリアンスケール。
8小節目のE7からはV-Iが続きます。全てドミナントに解決しているので、コンディミやミクソリディアンスケールが基本になります。雰囲気を変えるためあえてオルタードスケールを使うことも可能です。
Em7(b5)はEロクリアンスケール。
Dmに解決するA7ではAオルタードスケール、Aミクソリディアンb9,b13スケールが使えます。
アルバム「The Wes Montgomery Trio」
Round Midnight、The End of a Love Affair、Satin Dollなどギタリストが好きなスタンダードが収録されています。
- Round Midnight (Thelonious Monk, Cootie Williams)
- Yesterdays (Otto Harbach, Jerome Kern)
- The End of a Love Affair (Edward Redding)
- Whisper Not (Benny Golson)
- Ecaroh (Horace Silver)
- Satin Doll [Alternate take] (Duke Ellington, Johnny Mercer, Billy Strayhorn)
- Satin Doll (Ellington, Mercer, Strayhorn)
- Missile Blues [Alternate take] (Wes Montgomery)
- Missile Blues (Montgomery)
- Too Late Now (Burton Lane, Alan Jay Lerner)
- Jingles” (Montgomery)