ジャズ理論

メジャーペンタトニックスケールの響きをアドリブしながら覚える方法

メジャーペンタトニックスケールは1-2-3-5-6の5音スケール。Cメジャーペンタトニックスケールなら構成音はC-D-E-G-Aです。

ここではメジャーペンタトニックスケールのサウンドからジャズでよく使うコード上での響き、そしてアドリブに活かせる覚え方を紹介していきます。

ジャズらしいメジャーペンタトニックスケールの使い方を覚えて、ぜひ活用してみてください。

メジャーペンタトニックスケールの響き

スケールを覚えるときに大切なことは、そのスケールの持つ響きを耳から覚えることです。まずはCメジャーペンタトニックスケールの響きを耳から感じてみましょう。

Cメジャーペンタトニックスケールのサウンド

Cメジャーペンタトニックスケール音名楽譜
Cメジャーペンタトニックスケールの演奏例楽譜

「聴く」「弾く」を繰り返してメジャーペンタトニックスケールを響きで覚えてみてください。

メジャーペンタトニックスケールの成り立ち

響きを覚えたらそのスケールの成り立ちを理解しておきましょう。

メジャーペンタトニックスケールはルートから5度積みしたときにできる最初の5音を並べたものです。

Cから5度積み

Cから5度積みの楽譜

C-G-D-A-Eを高さの順に並び替えるとCメジャーペンタトニックスケールになります。

音を高さの順に並べ替え

音を高さの順に並べ替えた楽譜

ルート音を基準に度数で覚えておくと、コードと関連させやすく、移調するときにも便利です。

Cメジャーペンタトニックスケールの度数表記

Cメジャーペンタトニックスケールの度数表記楽譜

ロックやポップスの理論では「メジャースケールから4th(11th)と7thを無くしたスケール」とされることが多く、どうしてもメジャースケールの仲間と捉えがちです。ジャズではさまざまなコード上で使うことになるので、1-2-3-5-6またはR-9th-3rd-5th-6thの5音と覚えることをおすすめします。

メジャーペンタトニックスケールが使えるコード

メジャーペンタトニックスケールはさまざまなコード上で使うことができます。その中からとくによく使われる5つのコード上でのサウンドを紹介します。

Fコード上で使うCメジャーペンタトニックスケールのサウンド

Fコード上で使うCメジャーペンタトニックスケール楽譜

Fコード上でCメジャーペンタトニックを使った時の度数

Fコード上での度数

6thと9thが含まれているので柔らかいサウンドになるのが特徴です。

Gsus4コード上で使うCメジャーペンタトニックスケールのサウンド

Gsus4コード上で使うCメジャーペンタトニックスケール楽譜

Gsus4コード上でCメジャーペンタトニックを使った時の度数

Gsus4コード上でCメジャーペンタトニック楽譜

9thと13thを含むミクソリディンのサウンドになります。

Bbコード上で使うCメジャーペンタトニックスケールのサウンド

Bbコード上で使うCメジャーペンタトニックスケール楽譜

Bbコード上でCメジャーペンタトニックを使った時の度数

Bbコード上でのCメジャーペンタトニックの度数楽譜

11thの音をどう使うがポイントになります。

C7コード上で使うCメジャーペンタトニックスケールのサウンド

C7コード上で使うCメジャーペンタトニックスケール楽譜

C7コード上でCメジャーペンタトニックを使った時の度数

C7コード上でCメジャーペンタトニックを使った時の度数楽譜

Gsus4で使ったときと同様、ミクソリディアンのサウンドになります。

Gb7altコード上で使うCメジャーペンタトニックスケールのサウンド

Gb7altコード上で使うCメジャーペンタトニックスケール楽譜

Gb7コード上でCメジャーペンタトニックを使った時の度数

Gb7コード上でCメジャーペンタトニックを使った時の度数楽譜

b7th以外はオルタードテンションなので、かなり独特なサウンドになります。

いろいろなコード上で使うことができるのが、メジャーペンタトニックスケールの面白いところです。まずは各コード上での響きを覚え、その中から気に入った組み合わせを選んで練習してみてください。

各ポジションとコードを関連させる

指板上の音を覚えるときは5つのポジションに分け、それぞれのポジションごとに覚えていくのが効率的です(詳しくはギターの指板を5つのポジションに分ける方法と連結させる方法で紹介しています)。

またその際に目印となるコードフォーム、コードトーンも関連させて覚えておきましょう。

メジャーペンタトニックスケールの構成音はメジャーコードで使うと6、9、6(9)コードの響きになります。ここではC6コード上で弾くCメジャーペンタトニックスケールを想定したポジションを紹介します。

ポジション1 スケール、コードトーン、コードフォーム

ポジション1 スケール、コードトーン、コードフォームダイアグラム

ポジション2 スケール、コードトーン、コードフォーム

ポジション2 スケール、コードトーン、コードフォームダイアグラム

ポジション3 スケール、コードトーン、コードフォーム

ポジション3 スケール、コードトーン、コードフォームダイアグラム

ポジション4 スケール、コードトーン、コードフォーム

ポジション4 スケール、コードトーン、コードフォームダイアグラム

ポジション5 スケール、コードトーン、コードフォーム

ポジション5 スケール、コードトーン、コードフォームダイアグラム

ポジションとコードフォームを関連させることでメジャーペンタトニックスケールの配置がイメージしやすくなり、コードトーンと関連させることで重要な音を覚えることができます。

メジャーペンタトニックスケールの覚え方

スケールを覚えるときにおすすめなのが次の3つ。

  1. 各ポジションの音をランダムに弾く
  2. リズムを変える
  3. モチーフを発展させる

ここではポジション2を例に順番にやってみましょう。

ランダムに弾く

ポジション内の音の配置を正確に覚えられているかの確認に最適な練習法です。8分音符で紹介していますが4分音符でも構いません。

Cメジャーぺンタトニックスケールをランダムに弾いた楽譜

リズムを変える

休符や3連符など、いろいろなリズムをまぜます。アドリブを意識してリズムに音を当てはめるイメージで練習してみてください。

リズムに変化をつけて弾くCメジャーペンタトニックスケール楽譜

モチーフを発展させる

スケール練習の最終段階はモチーフです。少ない音数だと発展させやすいので、ここでは5音モチーフを使っています。コードに対して何度の音を弾いているかも意識しながら弾いてみてください。

モチーフを使って弾くCメジャーペンタトニックスケール楽譜

ここまでできるようになれば、メジャーペンタトニックスケールのサウンドと指板上の音の配置がしっかり見えているはずです。それぞれのポジションを覚えたら指板全体を使って練習してみてください。

メジャーペンタトニックスケールPDF

ギターの指板上を5つのポジションに分けた、メジャーペンタトニックスケール度数表記をPDFにしました。練習のお供にご活用ください。

この記事へのコメント

タイトルとURLをコピーしました